うさとの自由記録

韓国や韓国語をメインに自由に綴ります

韓国人夫に驚いたこと3選

みなさんは、外国人との生活に興味がありますか?

今回は韓国人の夫と結婚して生活する中で、日本人との違いを感じたので、その中で特に驚いたこと3つを語りたいと思います。


1.感情豊か

韓国人はいい意味でも悪い意味でも、感情表現が豊かです。ドラマ等でも日本で考えると大げさなくらい驚いたり、号泣したり、喧嘩しているシーンもかなり激しかったりしますよね。

夫も例に漏れず感情豊かでゲームをしていると、いきなり声を上げて喜んだり、怒ったりしています。ゲーム1つでよくそんなに喜怒哀楽出来るなと思うほどに感情を表します。ただその反対に愛情も深くて「好き」なども恥ずかしげもなく、言ってくれてたくさんの愛を注いでくれます。日本人よりストレートに感情表現してくれるので分かりやすくていいです。



2.ゲーム好き

夫はゲームが好きで、1日中ゲームしている日もあるくらいです。PCでゲームしながら、片手にスマホゲームをやっていることも多いです。たまにスマホ2台でゲームしているときも、あるくらいにはゲームが好きです。

また夫の友達もゲームが好きみたいで、オンラインで一緒プレイしていたりします。これは韓国は学歴社会なので子供の頃、勉強ばかりさせられてゲームをあまり出来なかった反動だと思います。小学生の頃から、学校の後は塾に行って1日30分しかゲーム出来る時間がなかったとよく言っています。

最初の頃は、ずっとゲームばかりしている夫に慣れませんでした。一緒にいてもずっとゲームしてばかりで、つまらないなーと思っていました。
ただ今はゲームが好きなんだなと受け入れられました。ゲームをしている状態が普通だと思っています。声を掛ければ応じてくれるので、問題ありません。課金もあまりしないのでお金もそんなに欠からなくて、趣味としては悪くないと思います。

そして、私もしたいことをするようにしています。同じ部屋で自由に自分のしたいことをして、話したいときに話す。

そんな生活も面白いです。



3.母親思い

韓国人は日本人と比べて、家族を大切にします。最初に夫が母親と手をつなぐ話を聞いたときは驚きました。日本人なら完全にマザコンですが、韓国人にとっては親とハグしたり、2人で映画を見に行ったり、サランヘヨ(愛してる)というのは珍しいことではないみたいです。
実際、親を大事にすることはとても良いことですし、親の意見ばかり聞いて妻の意見を聞かないみたいな場合でもない限り問題ないです。むしろ私も見習って親をもっと大事にしないといけないなと思いました。


国が違えば、文化も人々の違いも色々とあります。

別の国の人々とも、お互いに尊重して仲良くしていきたいですね。