みなさんは海外で結婚式を挙げたいと思ったことはありますか?
私は特に願望はありませんでしたが、韓国人の夫と結婚して韓国で結婚式を挙げました。今回は2019年4月27日に韓国で、結婚式を挙げた話をしたいと思います。諸注意としましては、コロナ前の話なので現在とは違う場合があります。
元々結婚式をするつもりはありませんでしたが、彼の親が結婚式をしてほしいと言われて、することになりました。
事前準備編
2018年12月下旬頃に結婚式をしてほしいと言われて、すぐに彼の親が日取りを19年の4月27日に決めました。結婚式をするならまず痩せなければ!と思い、ダイエットをしました。そして2月に韓国に行き、ウェディングドレスの試着をしました。ドレスが合わなくなるからこれ以上大幅に痩せたり、太ったりしないでと言われました。痩せられていなかったので、がっかりしました。その時、少し打ち合わせをしました。
あとは日本で事前にブライダルエステに行ったり、ブライダルシェービング、ヘアカラーとカットをしました。
4月24日に韓国に行って、少し打ち合わせをしました。結局ほとんど当日まで打ち合わせなどせずに、結婚式を挙げました。母が前日に韓国に来ました。そこで彼の親と初顔合わせをしました。父は韓国人との結婚に反対をしていて、残念ながら結婚式に来てくれませんでした。
当日
当日は、朝早くから式場と提携してる美容院に行きました。ネイルは当日やることになっていました。今までネイルを店でしたことはありませんでした。仕事の都合であまり爪を延ばせなかったので、長さ出しをしてもらいました。それが思いの外、時間がかかって途中メイクと同時進行になるほどに時間が押していました。事前にやれば良かったと後悔しましたが、後の祭りです。
メイクやヘアセットしてもらうのですが、夫がいないと全く韓国語が分からないので大変でした。当時は簡単な挨拶しか出来なかったので「口を閉じて」や「目を閉じて」と言われても分からなく困りました。どうにか身振りや手振りでしました。
メイクの方がファンデーションを何回も塗っていました。そんなに厚塗りするのかって程、何度も重ねていました。夫に訳してもらって「少し塗り過ぎではないですか?」と聞くと写真だと「これくらいがいい感じなんですよ」と言われそういうものかと納得しました。しかし、後から写真を見てもかなりの厚塗りで、薄顔の私にはメイクが濃すぎて似合っていませんでした。そして、髪を全部上げてるからか顔がやたらと丸く感じました。あまり痩せれなかったのもありますが普段より、かなり丸かったです。少しでも髪を横に下ろしておけば良かったと後悔しました。
またいつか写真の撮り直しをしたいです。
そして式場に向かい、写真を撮って待機室みたいな場所に座らされました。来賓の方が挨拶に来るので夫が対応し、私はカムサハムニダ(ありがとうございます)をずっと言い続けました。途中、友達と会うため夫が抜けて、通訳代わりに日本語の出来る後輩を置いていきました。式にはコンビニで働いていたときのバイト仲間の韓国人も来てくれました。この時準備に時間がかかったせいで、忙しく自分のスマホで1枚も写真を撮れませんでした。後になって気付いてがっかりしました。
日本と違って来賓者はドレスよりワンピースやセミカジュアルな服装です。日本のような格好は逆に、浮いてしまいます。男性はスーツで、軍隊に行っている人は軍服で着ていました。ご祝儀も友人や知人の場合1人、5千円か1万円が相場みたいです。その分、気軽に行きやすいみたいで招待されていない人も行けるそうです。
そして式が始まりました。式は1時間もありませんでした。日本と同じく、挨拶や誓い、ウェディングケーキ入刀、キスなどがありました。あと夫の友達が歌ったりしました。最後に写真を撮影しました。写真を撮る時間が式の半分を占めていました。
式自体はスムーズに終わりました。
食事は別会場でビュッフェでした。ウェディングドレスからラフなドレスに着替えて食べました。引き出物はありません。みんな自由に食べて帰ります。式には200人以上が来ていました。彼の親戚や友人、両親の知り合いが主でした。私側の招待客は母しか来れませんでした。それでも海外だからあまり気になりませんでした。そんな感じで式はあっという間に終わりました。