みなさんは音読していますか?私はほぼ毎日音読をしています。
小学生の時、音読の宿題があったことを覚えていますか?小学1年生の時はたどたどしい読み方でも、小学6年生になるとみんな長文でも読めるようになっていたと思います。
ですから韓国語学習にも音読をおすすめします。韓国語を学習する際に、読み方を覚えることは非常に重要です。しかし、単に読み方を覚えればいいというわけではありません。正しい発音を理解することも重要です。
そのためにおすすめなのが、「音読」という学習方法です。音読とは、文字を読み上げることで、正しい発音を身につけることができる学習方法です。音読のメリットを3つ紹介したいと思います。
1、読むのが早くなる
私も最初の頃、오や우がごちゃまぜになるくらいのレベルで一文字一文字認識するのに時間がかかっていました。そんな私も今では普通に読めるようになりました。
最初は読むのがゆっくりでも、やっていくうちに慣れていき普通に読めるようになります。音読だけではなく、文章を読むの自体も早くなるので字幕を読むときなど様々なことに役立ちます。
2、発音が上手くなる
発音を意識して読むことで段々と上手くなっていきます。何度も読むことで発音も覚えますし、感情をつけて読めるようになります。
私も最初は激音や濃音が、区別出来ませんでしたが少しずつ出来るようになりました。今でも上手く出来ない発音もありますが最初よりは出来る発音が増えました。
3、語彙力がアップする
よく使う単語や文法を覚えていきます。오늘은(今日は)などは色んな文で出てくるので、簡単に覚えられると思います。韓国語は日本語と同じ語順なので、音読からでも学びやすいです。何度も繰り返すことによって自然にフレーズを暗記出来るでしょう。
韓国語学習の初心者でも、音読は簡単にできる学習方法です。また、朗読アプリやテキストを使えば、独学でも正しい発音やリズムを身につけることも可能です。
私が使っているおすすめの本を紹介します。
- なりきり!韓国語会話トレーニング
この本は、主人公のともみが韓国生活を体験するやりとりで会話の練習をする話です。色々なシチュエーションがあるのですごく参考になります。徐々に難しくなるので学習に役立ちます。
- 多読多聴の韓国語シリーズ
このシリーズは韓国語の昔話、世界の名作文学、韓国語の人物伝の3種類あります。韓国語の昔話と世界の名作文学はハン検5級から3級レベルです。読み進めるとレベルが上がっていきます。韓国語の人物伝はハン検3級レベルで、内容も歴史で他より難しくなっています。
韓国語の昔話は話も面白く、読みやすいので1番おすすめです。人物伝は少し難しいですが、歴史の勉強にもなります。
こういった本を買わなくても、ネットでニュースを読んだり、何でもいいので韓国語を読めば音読は簡単に出来ます。
ぜひ、みなさんも音読を取り入れて、韓国語学習を効率的に進めてみてください。